2015年12月19日(土)【茨城県常総市】参加者11名+リーダー

今回、【一般社団法人 復興支縁協会 つながり】さんを通して活動させていただきました。
依頼のあったお家での作業でした。
A班とB班にわかれての作業でした。
A班は田んぼの砂を取り除き石拾いをしました。
鬼怒川の決壊により流れてきた砂を取り除き土嚢袋につめていきました。
土嚢袋も作りやすいように専用のシートがありとてもやりやすかったです。
その作業のあとはみんなで列になり石拾いをしました。
作業の合間には鬼怒川の氾濫によりつくられた堤防を見せていただきました。
家主さんとも交流することができほかのボランティアさんともお話することが出来ました。
寒い中、屋外の作業でしたがお昼には炊き出しをやってくれて、お赤飯と豚汁で体を温めました。
またつながりさんを通して石巻の大川小にクリスマスプレゼントを届けていただけるとのことで事前に用意をしてつながりさんに託してきました。
たくさんの子どもたちが喜んでくれることを願います。
参加者さんからは
・人の手でないとできない活動だった
・今回の経験を周りの人に伝えたい
・また参加したい
・人とのつながりを感じられたなどの
感想をいただきました。
現地での朝礼や終礼でもつながりの代表さんがよいお話をしてくれてとてもよい活動になりました。
まだまだ復興には人の手が必要だと感じました。
※つながりさんでは明日で活動に区切りをつけるとのことでしたが
来年1月も継続して行うとのことです。

 


写真をクリックすると大きくなります。








































戻る