☆活動報告 2014年3月16日(日) 南三陸町☆

一般参加者23名+スタッフ3名

今回は南三陸のボランティアセンターから30分くらいの長清水(ながしず)という所で農業支援でした。
海と山に囲まれた所でとても静かな場所を、横一列に並び石や瓦礫を拾う作業をしました。以前別のボランティアさんが入った際は土が凍っていて、深くほれなかったそうです。ガラスの破片や錆びた包丁などまだまだ流された物が出てきました。
そして昼食をとってる時に雨が降りだし、午後の作業は中止になってしまいました。午前中だけだと全然作業が進まず残念でした。ですが、皆さんその後のさんさん商店街での買い物で別のカタチでのボランティアができたと思います(笑)

今回は春休みということで学生が多く、若いパワーで元気をもらいました♪
現在の南三陸は盛り土をするということで山を削り木が切り倒されてだいぶ景色が変わってきました。ですが復興してきたとは感じません、まだまだ皆さんの力が必要です。ボランティアが少なくなっていきますが、これからも継続していきたいと思っていますのでよろしくお願いします。

最後にリーダーである粟田さんがこの活動を最後に、仕事の都合で県外にいくことになってしまいました。とても頼りになる存在がいなくなってしまい寂しいですが、今までお疲れさまでした。ありがとうございました。(井田)